ひな祭りにぴったり!~生姜の飾り巻き寿司~

「元気で生姜」と「健康で生姜」を使ったアレンジレシピ♪
ひな祭りにぴったりな飾り巻き寿司を作ってみました!
商品を刻んで混ぜるだけなので、とっても簡単です。
今年は手作り「巻き寿司」でお祝いしてみてはいかがですか?

【お知らせ】
誠に勝手ながら「元気で生姜」は終売となりました。
何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

生姜を使った「飾り巻き寿司」
材料 分量
白米 3合
海苔 5枚程度
元気で生姜 2袋
健康で生姜 1袋
ごま 適量
ゆかり 適量
うずらの卵 2個
2個

~下準備~

・うずらの卵を「健康で生姜」の液に1日浸しておく
・白米3合を炊いて、お好みの酢飯にしておく
・海苔を使う大きさに切っておく
【顔】5×20cm(2枚)【体・頭】8×20cm(4枚)
【全体】20×20cm(2枚)  ※参考にして下さい

 
今回の商品


元気で生姜    健康で生姜

~作り方~

1.おだいり様・おひな様の「顔」の部分
5cmにカットした海苔の上に酢飯をのせていきます。
海苔の奥は少し残すのがポイント。
丸くなるように巻いてください。
※上記を参考にもう1本作って下さい。

2.おだいり様・おひな様の「頭」の部分
「元気で生姜」をよく刻みます。
適量の酢飯をボールに入れ、よく混ぜ合わせて下さい。
※すりごまを入れてもOK、少し黒くなります。

3.おだいり様・おひな様の「頭」と「顔」を合わせる
8cmにカットした海苔の上に2.をのせていきます。
※中央部分が高くなるようにして下さい。
海苔の奥は少し残し、1.をのせたらしっかり巻きます。
※上記を参考にもう1本作って下さい。

4.おだいり様・おひな様の「体」
おだいり様:ゆかりと酢飯をよく混ぜ合わせます。
おひな様   :「健康で生姜」を刻み、酢飯と混ぜ合わせます。
8cmにカットした海苔の奥は少し残し、ご飯をのせ巻きます。
※写真はおひな様用です。

5.おだいり様・おひな様の「顔」と「体」を合わせる
20cmの海苔の両端は残し、酢飯をのせます。
海苔の中央に「頭」が下になるように「顔」をのせます。
その上に「体」をのせ、しっかりと巻きます。
※ずれないように半分ずつ合わせてもOK

6.おだいり様・おひな様
しっかりと巻けたら、 濡れた包丁で切ります。
おだいり様(左)
おひな様(右)


7.飾りつけ
薄焼き卵を焼いて、好きな形に切り取ります。
目はごまで付けました。
かわいく飾りつけをしたら完成です。
※ぼんぼりはうずらの卵です。

「ぼんぼり」

   うずらの卵を「健康で生姜」の液に1日浸しておきます。
   ※ピンク色に染まります。

   包丁などである程度深く切り込みを入れます。
   少し上下を押して楊枝を刺せば完成です。

インフォーメーション

このページの先頭へ